March 28

2018

セミナー(パリ):日EU経済連携協定(EPA)とデジタル分野における日欧協力の今後

3月27日~29日にかけてパリで開催された展示会「Global Industries 2018」において、デジタル産業分野における日本とEU各国(特にフランス)の協力の可能性を探るセミナーが開催されました。このセミナーは日本機械輸出組合、ジェトロ、在欧日系企業評議会(JBCE)、日欧産業協力センターなどの共催で行われました。

March 20

2017

セミナー (ハノーバー):EU AND JAPAN - HOW DIGITAL TRADE CAN SUPPORT BUSINESS

CeBIT(国際情報通信技術見本市)において、デジタル経済・貿易と日欧協力の可能性などを議論するためのセミナーを開催しました。

March 22

2016

セミナー(ワルシャワ):ポーランド産業界向け日本ビジネスセミナー Japan : the land of the rising business opportunities

日EU経済連携協定(EPA)がもたらすビジネス機会や、ポーランドと日本の経済連携の今後の可能性について、政府当局や産業界からハイレベルな講師を向かえ議論しました。ポーランド企業による対日ビジネス成功事例の紹介や、日本とビジネスをするための異文化理解講座も行いました。

November 13

2015

セミナー(ロンドン):英国産業界向け日本ビジネスセミナー Japan: the land of the rising business opportunities

日EU経済連携協定(EPA)がもたらすビジネス機会や、英国と日本の経済連携の今後の可能性について検討しました。英国企業による対日ビジネス成功事例も紹介されました。

November 16

2015

第18回 日・EUカンファレンス (ブリュッセル)

毎年、日欧の学術機関等が中心となってブリュッセルで開催している「日・EUカンファレンス」。第18回目は「標準、ガバナンス、法の支配と日EU協力」をテーマに開催しました。

February 10

2016

セミナー(パリ):アジア太平洋と欧州貿易圏の架け橋:日EU・EPAの戦略的意義

日EU経済連携協定(EPA)交渉の早期かつ野心的な合意に向けた支援を呼びかけ、オープンで透明性のある対話を行いました。

日・EUビジネス・ラウンドテーブル

日・EUビジネス・ラウンドテーブル(BRT)は1999年に発足しました。約50名の日本およびEU企業のCEO/経営幹部で構成されています。日・EU間のビジネス協力のあらゆる局面に影響を及ぼす要因について見直し、日本政府および欧州委員会に対する政策提言を行うことを目的に年1回一堂に会しています。BRTの年次会議は、貿易促進の可能性について、中でも規制改革に関する提言に焦点を当て、日本およびEUの政府 ...

EU-Japan Centre's News

More
一般財団法人 日欧産業協力センター(EUJC)では、広く関係方面から事業活動へご支援をいただくための賛助会員制度を設けました。 当法人の事業活動に賛同される企業、団体等の法人、および個人の方は、…
弊センター専務理事の田辺が執筆したコラムが一般財団法人日本エネルギー経済研究所(IEEJ)のWEBサイトに掲載されましたので、是非ご覧ください。 ◾️日本はメタン排出削減の世界的な取組をリードせよ…
2023年1月17日、日欧産業協力センターが事務局を務める、日・EUビジネスラウンドテーブル(BRT)の提言書が、柵山正樹前日本側共同議長(前三菱電機シニアアドバイザー)、ならびにニコラス・…
12月2日、日欧産業協力センターは一般財団法人日本エネルギー経済研究所および駐日欧州連合代表部と共催で「欧州はエネルギー危機にどう対応するか ~2050 カーボンニュートラルの行方は~」…
9月21日、日欧産業協力センターは「経済安全保障問題とSTRATEGIC AUTONOMY(戦略的自立)のもとでの日欧産業協力」をテーマに、…
弊センター専務理事の田辺が執筆した新春特別コラムが経済産業研究所(RIETI)のWEBサイトに掲載されましたので、是非ご覧ください。 ◾️新春特別コラム:2023年の日本経済を読む~「新時代」…

Events