2023年04月17日

2023年04月18日

The EU-Japan Centre is delighted to have been able to restart physical Lean in Europe visits to learn, see, understand and share good practice by visiting European factories and facilities. The EU-Japan Centre will continue to schedule Lean Café webinar discussions but on an occasional basis. The Lean in Europe visits are designed to inspire the participants along their companies' lean journeys and provide valuable feedback to the host companies. The first visit in the new series was hosted by PakMarkas in Lithuania on 30 September 2022. Full details…

2023年11月06日

2023年11月10日

欧州製造業管理職を対象とした短期研修コース "Challenge towards World Class Manufacturing (WCM) ~世界に誇る日本の製造現場~" WCMとは 製造業に携わる欧州企業の幹部管理職を対象に、日本の製造現場の生産工場のための様々な手法を習得する5日間の研修コースです。 TPM(総合生産保全)、TPS(トヨタ生産方式)、JIT(ジャストインタイム)、カイゼン実践に対する理解を深めます。5日間の研修を通じ、欧州からの参加者は、参加者が抱える現場での課題に対するダイレクトなアプローチ方法を講師ならびに日本企業の製造現場を支え続ける現場責任者の方から直接学ぶことができるユニークなプログラムです。 1. 研修規模 約1週間の研修を年2回、各回約25名の欧州ビジネスパーソンを対象に実施しています。 2. 研修実績 1997年から2020年度までに46回実施。   3. 研修内容 講義―TPM/TPS, LEAN、からくり改善などについての講義 ワークショップ―模擬工場にて、現場習熟者の指導のもと、リードタイム、無理、無駄の減らし方を話し合い、実際のライン改善を行う。 事例研究―日本企業(3社から4社)…
Japan

EU-Japan Centre's News

More
一般財団法人 日欧産業協力センター(EUJC)では、広く関係方面から事業活動へご支援をいただくための賛助会員制度を設けました。 当法人の事業活動に賛同される企業、団体等の法人、および個人の方は、…
弊センター専務理事の田辺が執筆したコラムが一般財団法人日本エネルギー経済研究所(IEEJ)のWEBサイトに掲載されましたので、是非ご覧ください。 ◾️日本はメタン排出削減の世界的な取組をリードせよ…
2023年1月17日、日欧産業協力センターが事務局を務める、日・EUビジネスラウンドテーブル(BRT)の提言書が、柵山正樹前日本側共同議長(前三菱電機シニアアドバイザー)、ならびにニコラス・…
12月2日、日欧産業協力センターは一般財団法人日本エネルギー経済研究所および駐日欧州連合代表部と共催で「欧州はエネルギー危機にどう対応するか ~2050 カーボンニュートラルの行方は~」…
9月21日、日欧産業協力センターは「経済安全保障問題とSTRATEGIC AUTONOMY(戦略的自立)のもとでの日欧産業協力」をテーマに、…
弊センター専務理事の田辺が執筆した新春特別コラムが経済産業研究所(RIETI)のWEBサイトに掲載されましたので、是非ご覧ください。 ◾️新春特別コラム:2023年の日本経済を読む~「新時代」…

Past events

More
31/03/2023
The EU-Japan Centre is delighted to have been able to restart physical Lean in Europe visits to learn, see, understand and share good practice by visiting European factories and…
27/02/2023
  シリーズ:産業別カーボンニュートラル ~日EU化学産業の取り組み~ 2023年2月27日(月)17:00~18:30 東京  (9:00~10:30 Brussels) (日英同時通訳付、参加費無料)   一財)日欧産業協力センターでは、鉄鋼に次いでCO2の排出量が多いとされている化学産業の日欧におけるカーボンニュートラルへの取り組みについてウェビナーを開催します。…