欧州で行われている様々な政策について、EUサイドからの公式発表や、その分析をEU公式言語で記したものは多く見られます。

一方、日本語で最新情報を収集しようとした場合には、欧州言語と比較して情報に接しづらい面があります。

そこで日欧産業協力センターでは20214月より、日本人研究員による日本語での欧州政策レポートを発行しております。

欧州政策について日本の産業界の視点で解説・分析をしたレポートを、EUを理解し、EUとの交流やビジネスをする上でのお役に立てていただければと考えております。

 

過去配信分一覧

欧州グリーンディール

(2021年4月開始)

欧州デジタル政策

(2022年5月開始)

2023年5月号「グリーンディール産業計画とネットゼロ産業法案」 2023年6月号「サイバーセキュリティ政策の概要とその進捗」
2023年2月号「サステナビリティ情報の開⽰・報告に関する EU 規制動向(3)- ESRS 案の気候変動開⽰要求」 2023年3月号「デジタル製品パスポート(DPP)」
2022年12月号「2022年総括 用語解説」 2023年1月号「Gaia-X, Catena-X の動向と⽇本への⽰唆」

2022年11月号「サステナビリティ情報の開示・報告に関するEU規制動向(2)-EFRAG、サステナビリティ報告基準の最終草案を提出」

2022年12月号「EU AI関連政策の動向」

2022年10月号「サステナビリティ情報の開⽰・報告に関 するEU規制動向-任意開⽰から義務化へ (1)」

2022年9月号「EUのデータ政策」

2022年9月号「建物の脱炭素に向けたEUの規制動向と 『Renovation Wave』戦略(後編)」

2022年7月号「EUにおけるオンライン・プラットフォーム規制(デジタル・マーケット法・デジタル・サービス法)」

2022年8月号「建物の脱炭素に向けたEUの規制動向と 『Renovation Wave』戦略(前編)」

2022年5月号「EUデジタル政策の方向性」

2022年7月号「EU電池規則案をめぐる最新動向(後編)」

 

2022年6月号「EU電池規則案をめぐる最新動向(前編)」

 

2022年5月号「『REPowerEU』計画の詳細解説」

 

2022年4月号「EUのサーキュラーエコノミ―政策(概説)」

 

2022年3月号「EUのロシア産ガス依存解消に向けた「REPowerEU」計画の概要」

 

2022年2月号「EUタクソノミー:天然ガスと原⼦⼒に関する補完的委任法令採択」

 

2022年1月号「EUタクソノミー 概説」

 

2021年12月号「2021年総括 用語解説総集編」

 

2021年11月号「EUの生物多様性戦略」

 

2021年10月号「エネルギー価格高騰とEUの対応

 

2021年9月号「EU ETSの見直しとカーボン・プライシング」

 

2021年8月号「Fit for 55 早わかり」

 

2021年7月号「EU、CBAM(国境炭素調整措置)法案を公開」

 

2021年6月号「EUの炭素国境調整メカニズム(CBAM)その1(概論)」

 

2021年5月号「欧州統合の歩みと環境政策」

 

2021年4月号「欧州グリーンディール概要」

 

■お問い合わせ先「eujp-infoアットマークeu-japan.or.jp」
 ※アットマークを@に差し替えてください。

 <配信希望>
件名:「政策レポート配信希望」
本文:御所属社名および配信希望アドレスを明記してください。

 <ご質問>
件名:「政策レポート質問」
本文:御所属社名、質問者氏名を明記の上、質問内容(どの号の何ページの何行目について、等)、質問背景(あれば)をお送りください。
※ご質問はレポートの記述関連(誤字脱字、記述関連のご質問)とさせていただきます。EU政策全体へのご質問(政策の解釈など)は回答いたしませんのでご承知おきください。 

 

EU-Japan Centre's News

More
一般財団法人 日欧産業協力センター(EUJC)では、広く関係方面から事業活動へご支援をいただくための賛助会員制度を設けました。 当法人の事業活動に賛同される企業、団体等の法人、および個人の方は、…
弊センター専務理事の田辺が執筆したコラムが一般財団法人日本エネルギー経済研究所(IEEJ)のWEBサイトに掲載されましたので、是非ご覧ください。 ◾️日本はメタン排出削減の世界的な取組をリードせよ…
2023年1月17日、日欧産業協力センターが事務局を務める、日・EUビジネスラウンドテーブル(BRT)の提言書が、柵山正樹前日本側共同議長(前三菱電機シニアアドバイザー)、ならびにニコラス・…
12月2日、日欧産業協力センターは一般財団法人日本エネルギー経済研究所および駐日欧州連合代表部と共催で「欧州はエネルギー危機にどう対応するか ~2050 カーボンニュートラルの行方は~」…
9月21日、日欧産業協力センターは「経済安全保障問題とSTRATEGIC AUTONOMY(戦略的自立)のもとでの日欧産業協力」をテーマに、…
弊センター専務理事の田辺が執筆した新春特別コラムが経済産業研究所(RIETI)のWEBサイトに掲載されましたので、是非ご覧ください。 ◾️新春特別コラム:2023年の日本経済を読む~「新時代」…

Events

More
15/06/2023
  一財)日欧産業協力センター ウェビナー サーキュラー・エコノミーと資源効率性(CEREP)  ~成長志向型の資源自律経済戦略とは~ 2023年6月15日(木)17:00~18:30 東京 (10:00~11:30 Brussels) (日英同時通訳付、参加費無料) サーキュラー・エコノミーと資源効率性(CEREP=Circular Economy and Resource…